TOPICS
2022/05/11
職員の新型コロナウイルス感染者の発生について
5月11日に、通所リハビリ担当職員1名の新型コロナウイルス感染が判明いたしました。
5月8日より営業休止しており、当該職員は出勤していないため、職員・利用者に接触者はいませんでした。通所リハビリテーションの営業は予定通り5月12日より再開いたします。
ご利用の皆様には、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
今後も安心してご利用いただけるよう努めてまいります。
2022/05/08
職員の新型コロナウイルス感染者の発生と通所リハビリテーションの営業休止について
昨日5月7日に、介護老人保健施設 和光苑(七尾市)の通所リハビリテーション(デイケア)担当職員1名の新型コロナウイルス感染が判明いたしました。
当日、勤務していませんでしたが、通所リハビリテーションの営業を休止しました。
そして、5月6日勤務日に接触のあった通所職員全員と利用者全員にPCR検査を実施し、全員の陰性を確認いたしました。
通所リハビリテーションの営業を5日間休止し、5月12日より営業を再開する予定です。
今後も法人全体で厳重に経過を観察いたします。
社会医療法人財団董仙会
老人保健施設 和光苑
理事長 神野 正博
2022/01/15
和光苑なんでも相談室を開設しました
日々の暮らしで心配事はありませんか?
例えば、
・コロナウイルスの感染対策ってどうしたらいいの?
・認知症ってどんな病気?
・介護保険って何だろう?
・運動したいけど、どんな運動をすればいいのかわからない…
そんな時は、
和光苑なんでも相談室にご相談ください!
和光苑で働く専門職がなんでもお答えします。
まずはお電話で心配事をお聞かせください。
電話番号 0767-52-3665
平日 9:00~16:00 なんでも相談 係
2021/06/25
次世代レクリエーション機器「オミ・ビスタ」を導入しました
介護老人保健施設 和光苑では、次世代のレクリエーション機器「オミ・ビスタ」を董仙会の施設として初めて導入しました。
「オミ・ビスタ」はプロジェクターでテーブルやフロアに投影した映像に触れ、250種類のレクリエーション、リハビリ、脳トレ、感覚遊び等が楽しめるレクリエーション機器です。 車輪がついているため移動も容易で、デイルーム、リハ室だけでなく居室などどこにでも持ち運んですぐに使うことができます。
今回の導入は全国で15台目、北陸ではローレルハイツ恵寿(社会福祉法人 徳充会)に続き2台目となります。
コロナ禍において、レクリエーションで使用した道具は使用するたびに消毒作業をしていましたが、オミ・ビスタはその必要がありません。今後も新しい時代に適した機器として活用を進めていきます。
2021/05/21
新型コロナウイルス感染防止対策について
新型コロナウイルスの感染が急拡大・まん延してきております。
当法人では感染防止対策を強化するため、施設入所時(ショートステイ含む)の全利用者に対して新型コロナウイルス検査を行うことといたしました。
ご理解とご協力をお願いいたします。
2020/04/10
新型コロナウイルス感染予防対策について
日頃より当法人の介護サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
全国での、また県内での新型コロナウィルス感染者数の増加、ならびにこのたび 政府が発した
「緊急事態宣言」を受け、ご利用の皆様 の健康をおまもりする目的で感染を水際で防ぐ体制を
強化することといたしました。下記についてご協力をお願いいたします。
以下のような場合は、できるだけ早く事業所までご連絡ください 。
◎ ご利用者または同居のご家族が冠婚葬祭などで県外に行かれる場合
◎ ご家族が帰省などで県外、海外から戻られ、ご利用者と接触した場合
◎ 咳、のどの痛み、鼻水、鼻つまり、味覚障害、関節痛、倦怠感(体がだるい)など、
普段と違う症状がある場合
※ ご利用前に連絡をお願いいたします
なお、すでに報道等で ご承知 の通り、介護サービス事業は重症化しやすいと言われている高齢者を
対象とすることから、ご利用の皆さまの健康と安全を守るため、緊急事態宣言の対象地域や海外への
外出(冠婚葬祭・旅行等)やその地域からの帰省者などとの接触があった方については、症状の有無
にかかわらず、その後14日間のご利用を見合わせていただくことといたします 。
ご利用の皆さまにおかれましては、今般の「緊急事態宣言 」に際し、特段のご理解とご協力を
賜りますようお願い申し上げます。
※ご不明な点などがあり ましたら、各事業所担当者へお問い合わせください。
社会医療法人財団董仙会 社会福祉法人徳充会
理事長 神野 正博
2019/03/31
社会医療法人財団 董仙会「女性の職業生活における活躍の推進に関する行動計画」について
2018/07/25
七尾市出身力士・輝関 和光苑を来訪
7/25(水)、七尾市出身の大相撲力士 輝関が和光苑を訪れました。フロアの入り口に輝関が登場すると、待ち構えていた入所者・利用者・職員から大きな拍手が起こりました。利用者からの質問タイムでは、「いつからお相撲さんになりたかったのですか?」と聞かれると「物心ついたときからです!」と答え、幼いころからの夢を叶えたことを教えてくれました。そのあとは、一人ひとりと握手でふれあい、声を掛けながら会場を回ってくださいました。地元出身の力士を間近で見ることができ、会場は夏の暑さに負けないくらいの熱気に包まれました。
2017/10/25
コンサートに心弾む
10月25日(水)に、青森出身の今年で活動24年となるデュオ「サエラ」さんを迎えて「懐かしの歌謡曲 秋風を奏でるコンサート」を行いました。サエラさんはボーカルの菊地由利子さんとピアノ伴奏の高橋朋子さんの2人組で、歌謡曲から童謡、民謡まで様々なジャンルの音楽を演奏しています。今回のコンサートも「涙そうそう」から始まり、津軽の民謡やオリジナル曲など様々なジャンルを演奏されました。歌とトーク、時折踊りを交えながら、菊地さんの声と高橋さんの音色が素晴らしいハーモニーを彩り、約60人の参加者の心を楽しませていました。
2016/10/20
「石川県老人保健施設大会」功労者・職員表彰を受けました
10月19日(水)に行われた「第20回石川県老人保健施設大会」にて、長年老人保健施設に勤め、貢献した方に贈られる功労者・職員表彰を本法人の2名が受けました。
当施設からは、吉田 美恵子さん(写真・右)が表彰を受けましたので、お知らせいたします。
2016/10/14
10/29 家族介護教室のご案内
10月29日(土)に家族介護教室が開催されます。
皆様、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。
<和光苑 家族介護教室>
日時:10月29日(土)13:00~15:00
会場:介護老人保健施設 和光苑 多目的ホール(七尾市津向町ト107番地)
参加費:無料
プログラム:
・健康、介護相談コーナー
看護師・リハスタッフによる健康・介護相談
健康チェック 血圧測定
・リハビリ体験
メドマー・ホットパック
介助機器体験(sky-lift等)
2016/07/15
介護クオリティ・インディケーター 2015年度分を公開
董仙会では、介護の質と安全・安心対策などの向上を図ることを目的に、介護クオリティ・インディケーターを算出し公開することにいたしました。
対象施設 介護老人保健施設 和光苑
介護老人保健施設 鶴友苑
介護療養型老人保健施設 恵寿鳩ヶ丘
<クオリティ・インディケーターについて>
クオリティ・インディケーターとは、もともと医療の質を具体的な数値として示したもので、質を客観的に評価することが可能と考えられています。日本においては、2010年度から厚生労働省が「医療の質の評価・公表等推進事業」を開始しており、日本病院会ホームページなどで測定結果を公表しています。
董仙会では介護分野にも「質の評価」を拡大し、設定した目標値を達成しようと施設全体で努力し、その結果を正しく・評価・検証することで、提供される介護の質が向上し、利用者さんに還元されることを目指しております。
2016/07/07
8/7(日)納涼祭のご案内
8/7(日)に納涼祭を開催いたします。
皆様、ぜひお誘い合わせのうえご参加ください!
日時:8月7日(日) 14:00~16:00
場所:和光苑 一階多目的ホール
プログラム:
【14:00~15:00】
アトラクション 鬼楽太鼓、西湊女性会、盆踊りなど
【14:40~16:00】
模擬店・ゲーム
2016/05/10
医学生の「医療福祉体験実習」を受け入れています
5月10日(火)~13日(金)、金沢医科大学医学部1年生の合計10名を「医療福祉体験実習」として受け入れます。この実習は、社会における医療と福祉・介護の接点について、早期に実地体験することで理解を深め、将来医師となるための必要な学習の動機付けを行うことを目的としています。
実習1日目の本日は、緊張や戸惑う様子もありましたが、移動の介助や食事の配膳を通して、利用者の方と一生懸命にコミュニケーションを取ろうとする姿が見られました。
2015/11/02
「デイケア祭」を開催いたしました
10月31日(土)、「デイケア祭」を開催しました。
「健康体験」では、小物づくりや昔の遊び、脳リハビリなどを体験いただきました。
昔の遊びでは、久しぶりに触るメンコやコマなどで皆さんの会話も弾んでいました。
また、理学療法士や作業療法士による講演「認知症について」「転倒予防について」では、うなずきながら真剣に話を聞いておられました。
当日はデイケア利用者の皆さんのほか、入所者・ご家族の皆さんにもご参加いただきました。
皆さまお越しいただき、ありがとうございました。


2015/10/29
10/31 デイケア祭のご案内
10月31日(土)に「デイケア祭」を開催いたします。
皆様、ぜひお誘い合わせのうえご参加ください!
<和光苑 デイケア祭>
■日時:10月31日(土)13:00~15:00
■会場:介護老人保健施設 和光苑 多目的ホール(七尾市津向町ト107番地)
■プログラム
・理学療法士、作業療法士による講演
・介護方法の指導
・健康・介護相談
・小物作り
・昔の遊び(こま・メンコ・射的)
・脳リハビリ(パソコンゲーム・ブロックつみ)
・血圧測定
・物忘れチェック
・体力チェック(握力、片足立ち、5m歩行スピードなど)
などを企画しております。

2015/10/29
「石川県老人保健施設大会」功労者・職員表彰を受けました
10月28日(水)に行われた「第19回石川県老人保健施設大会」にて、長年老人保健施設に勤め貢献した方に贈られる功労者・職員表彰を本法人の3名が受けました。
当施設からは、道下 真須美さん(写真・左)が表彰を受けましたので、お知らせいたします。
2015/10/09
「石川県産業安全衛生大会」事業所(労働衛生)表彰を受けました
この度「社会医療法人財団董仙会 介護老人保健施設 和光苑」は、公益社団法人石川県労働基準協会連合会より「事業所(労働衛生)表彰」を受けました。
労働衛生管理に対する取り組みを評価いただいたもので、10月8日(木)に行われた「平成27年度 石川県産業安全衛生大会」において表彰式が行われました。
表彰式には和光苑・吉田茂和事務長が出席し、表彰状を受け取りました。
引き続き、労働安全衛生管理活動への取組に努めます。

介護老人保健施設 和光苑 TOPページへ