N T T 西日本金沢病院は7月1日、 恵寿金沢病院に生まれ変わりました。 地域に必要とされる病院を目指して 日々の診療に邁進していきたいと思います。これからも恵寿金沢病院をよろしくお願い致します。
2014年7月1日
恵寿金沢病院は加賀百万石の城下町として知られる「金沢」中心街の尾張町界隈の一画に位置し、日本 三名園の兼六園も近く、また友禅流しで有名な浅野川と 、周辺は閑静な環境にあります。
名 称 恵寿金沢病院
病院長 上田 幹夫
所在地 〒920-0910 金沢市下新町6番 26 号
暗がり坂
除幕式 理事長挨拶
主計町・中の橋
外観
玄関前にて
除幕式にて
久保市乙剣宮
除幕式にて
暗がり坂
駐車場入口看板
外観
駐車場入口
指定等
保険医療機関/救急指定/労災指定/労災二次検診指定/慢性特定疾患研究医療機関/
生活保護法指定/結核予防法指定
許可病床数
89床(一般病棟)
標榜科目
内科/血液内科/呼吸器内科/外科/胃腸・消化器外科/整形外科/眼科/耳鼻咽喉科/ リウマチ科/リハビリテーション科
看護体制
看護7:1 日中夜間平均して入院患者様7人に対し看護師1名以上 看護単位数 2単位
室料差額病床
17床(一般個室 16室 特別室1室)
施設基準
一般病棟入院基本料(7対1)、診療録管理体制加算、退院調整加算、無菌治療室管理加算1・2、 がん性疼痛緩和指導管理料、外来リハビリテーション診察料1、薬剤管理指導料、検体検査管理加算 (I)、時間内歩行試験、コンタクトレンズ検査料1、CT撮影及びMRI撮影、外来化学療法加算1、無菌 製剤処理料、脳血管疾患リハビリテーション料(III)、運動器リハビリテーション料(I)、呼吸器リハ ビリテーション料(I)、がん患者リハビリテーション料、医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6 に掲げる手術、輸血管理料(II)、輸血適正使用加算、入院時食事療養(I)、患者サポート体制充実加
算、病棟薬剤業務実施加算
その他
●厚生労働省が推進する医薬分業の趣旨に沿って、外来患者を対象に院外処方を実施
●人間ドック、健康相談、金沢市すこやか検診担当医
主要設備
●手術室(2室) ●回復室(4床) ●無菌治療室(11室) ●デイルーム(2ヵ所) ●聴力検査室(13平方メートル) ●リハビリテーション室(101平方メートル)
主要医療機器
●マルチスライスCT ●ポータブルX線撮影装置 ●X線テレビ撮影装置 ●マンモグラフィー ●骨密度測定装置 ●ABI ●エコー ●心エコー ●血液成分分離装置
認定研修施設
●日本血液学会認定研修施設 ●日本老年医学会認定研修施設 ●日本外科学会認定修練施設
●日本眼科学会認定研修施設 ●日本整形外科学会専門医認定研修施設
土地面積
5438平方メートル
建物面積
4710平方メートル