恵寿総合病院

健康経営優良法人2018~ホワイト500~に認定されました

社会医療法人財団董仙会は、保険者と連携し、日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している企業として、2月20日(火)に経済産業省より「健康経営優良法人2018(大規模法人部門)(通称:ホワイト500)」に認定されました。 

法人の基本理念のなかの1つにも掲げている、「職員の健康と幸せ 私達は、董仙会の発展を通じ、職員の健康と幸せを築きます」を実践し、心身ともに元気に働くことができる職場づくりを目指して、今後も健康経営に取り組んでまいります。

健康経営優良法人認定制度とは


健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。中小規模の企業や医療法人を対象とした「中小規模法人部門」と、規模の大きい企業や医療法人を対象とした「大規模法人部門」の2つの部門に分け、それぞれの部門で「健康経営優良法人」を認定します。

詳しくは下記をご覧ください。
経済産業省 健康経営優良法人2018認定法人が認定されました!~大規模法人部門541法人、中小規模法人部門775法人を認定~
日本健康会議 健康経営優良法人制度

具体的な取り組み

生活習慣病対策

・PHR(パーソナルヘルスレコード)サービス「カルテコ」を導入し、健康意識の醸成を図っている。
・職員食堂でヘルシーメニューを提供
・保健師による生活習慣予防に関する勉強会を法人内研修会で実施
・屋外を含む全施設の敷地内全体禁煙の実施 ・看護師・介護職員等腰痛発生のリスクが高い職種を対象に、腰痛予防教室を開催し、また、移動できない患者や利用者を介助する際、持ち上げない、「ノーリフティング」の介護スキルを推奨している。

メンタルヘルス対策

・職員の多様なニーズに応え、ワークライフバランスの考慮やタスク・シフティングのための院内研修を実施している(厚生労働省よりグッドキャリア企業アワード2017受賞)

感染症対策

・感染症予防対策(風疹等ワクチン接種)の社内実施、費用補助