恵寿総合病院

恵寿総合病院 臨床栄養課・小蔵要司管理栄養士の英語論文がオンラインで公開されました

「高齢の脳卒中患者のエネルギー摂取量と日常生活活動の改善や合併症発症との関連」についてまとめた、恵寿総合病院 臨床栄養課・小蔵要司管理栄養士が執筆した論文が、オンラインで公開されましたのでお知らせいたします。

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/ggi.13467
(※別ウィンドウが開きます)

■掲載誌 Geriatrics & Gerontology International(Impact factor:2.656)
■論文名 Nutritional intake is associated with activities of daily living and complications in older inpatients with stroke 
■著者 Yoji Kokura , Hidetaka Wakabayashi , Shinta Nishioka , Keisuke Maeda 
■内容 急性期高齢脳卒中患者で入院から1週間の摂取エネルギー量が日常生活活動の改善と合併症の発症に関連するか検証致しました。リハビリテーションの効果を高め、合併症を予防するために入院から1週間の基礎エネルギー消費量を満たすことが重要だと考えられます。