恵寿総合病院

新型コロナウイルスワクチン予防接種について


新型コロナウイルスワクチン接種について

恵寿総合病院では、ワクチン接種の予約受付を終了しました。

恵寿ローレルクリニックでは妊婦さんの優先予約枠の準備をしております。
接種をご希望の方は、恵寿ローレルクリニックまでお問い合わせください。

電話番号:0767-57-5500(平日 8:30~17:15)




当院では、接種を希望する市民の方へ、新型コロナウイルスワクチン(以下「新型コロナワクチン」)を接種できるよう準備を進めています。七尾市・中能登町が実施する集団接種と並行して行う個別接種と呼ばれるものです。このページでは接種順位上位の高齢者への接種に関しての情報を掲載しています。

高齢者への接種について

対象者:65歳以上で当院にかかりつけの方(1年以内に受診歴がある方)
原則として、七尾市・中能登町在住の方が対象となりますが、基礎疾患で定期受診されている方は、ご相談ください。
接種券発送時期:4月末から順次発送予定。詳しい情報は七尾市または中能登町にてご確認ください。
予約方法(完全予約制):けいじゅサービスセンターへ電話予約または定期受診時に担当医に予約依頼(5月6日から受付開始)
費用:無料(国が負担)

ワクチン(ファイザー社製)について

ワクチンの効果:新型コロナウイルスに感染した場合に、発症や重症化を抑える効果が期待されています。接種は強制でなく、あくまでご本人の意思に基づいて受けるものです。
接種回数:2回
接種の間隔:20日の間隔をおいて2回接種します。基本的に3週間後の同じ曜日に接種します。
副反応:軽度なものとして、接種した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労感、寒気、発熱等があります。まれに起きる重大な副反応としてアナフィラキシーショックがあります。
詳しくは専用のウエブサイトでご確認いただけます。
https://www.pfizer-covid19-vaccinated.jp/

ワクチン接種までの流れ

1.七尾市または中能登町からワクチン接種券・予診票がお手元に届く
2.けいじゅサービスセンターへ電話予約 または 定期受診時に担当医に予約依頼
3.予約票、説明用紙等が当院より届く
4.予診票の記入
5.予約の日時に来院

接種時に持参するもの

1.接種券
2.予診票
3.本人確認ができるもの(健康保険証や運転免許証など)
4.お薬手帳
5.予約票

予約のお問い合わせ

けいじゅサービスセンター 
0767-52-2300