1934年 | 9月 | 神野病院創立(初代病院長 神野 正隣)
診療科目:外科・内科・小児科 職員15名 |
---|---|---|
1963年 | 4月 | 診療棟新築 |
1964年 | 9月 | 救急病棟新築 |
10月 | 第二代病院長として神野 正一就任 | |
1967年 | 7月 | 第1病棟新築 |
12月 | 恵寿病院と改称し、医療法人財団董仙会を設立(初代理事長 神野 正一) | |
1969年 | 3月 | 大蔵省(現財務省)特定医療法人に認定 |
1975年 | 6月 | 第2病棟新築 |
1980年 | 6月 | 第3病棟新築(454床) |
1982年 | 6月 | 恵寿総合病院と改称 |
1984年 | 5月 | 田鶴浜町の依頼で田鶴浜診療所開設 |
10月 | 関連法人として社会福祉法人徳充会を開設(初代理事長 神野 正一) | |
1988年 | 7月 | 鳥屋町(現中能登町)の依頼で鳥屋診療所開設 |
1989年 | 2月 | 老人保健施設「和光苑」開設(新築として県初) |
1993年 | 4月 | 第三代病院長として神野 正博就任 |
4月 | 老人保健施設「鶴友苑」開設 | |
1995年 | 10月 | 第二代董仙会理事長に神野 正博就任 |
1997年 | 1月 | 医療情報システム(オーダリングシステム)運用開始 |
1998年 | 3月 | (財)日本医療機能評価機構より認定 (200床以上の一般病院B・北陸初)Ver.3,1 |
1999年 | 4月 | 鳥屋町(現中能登町)在宅複合施設「ほのぼの」運営受託 |
9月 | 特別医療法人認可 | |
2000年 | 4月 | 穴水町に恵寿鳩ヶ丘病院開設(143床) |
5月 | 第5病棟新築 | |
6月 | 全国初の医療・介護コールセンターとして、けいじゅサービスセンター開設 | |
6月 | 董仙会・徳充会を総称し「けいじゅヘルスケアシステム」と呼称 | |
6月 | 全国初となる院内24時間コンビニエンスストア オープン | |
9月 | 鹿島町(現中能登町)デイサービスセンター「いこい」運営受託 | |
2001年 | 4月 | けいじゅ在宅総合サービスセンター開設 |
2002年 | 6月 | 電子カルテシステム運用開始 |
2003年 | 6月 | セントラルキッチン「けいじゅデリカサプライセンター」開設 |
10月 | 厚生労働省臨床研修指定病院(基幹型)認定 | |
10月 | 病院内に病児保育室「あんず」設置 | |
2005年 | 2月 | (財)日本医療機能評価機構のリハビリテーション付加機能認定 |
2007年 | 1月 | けいじゅPET―CTセンター開設 |
2008年 | 3月 | 職員宿舎「ビオラ」「コニファー」新築 |
4月 | 第四代病院長として山本 達就任 | |
10月 | 社会医療法人認可 11/1より改称(全国9番目) | |
2009年 | 4月 | けいじゅファミリークリニック開設 |
7月 | けいじゅPET―CTセンターにリニアックセンターを併設 | |
10月 | 恵寿鳩ヶ丘病院を介護療養型老人保健施設に転換(名称:恵寿鳩ヶ丘) | |
2010年 | 4月 | 市内一本杉通り商店街に小規模多機能型居宅介護事業所「けいじゅ一本杉」開設 |
2011年 | 3月 | 神野 正博 社会福祉法人徳充会第二代理事長就任 |
4月 | 石川県地域がん診療連携協力病院に指定 | |
2013年 | 10月 | 恵寿総合病院本館(223床)新築 |
11月 | 恵寿総合病院創立80周年記念式典開催 | |
2014年 | 1月 | 電子カルテシステム更新 (MicrosoftVDIによる、同時接続ユーザー世界最大) |
4月 | 本部事務局 ISO9001 2008 認証取得(総務課、用度課、経理課) | |
4月 | 第五代病院長として山本 健就任 | |
4月 | 中能登町に小規模多機能型居宅介護事務所「恵寿みおや」開設 | |
7月 | 金沢市に「恵寿金沢病院」開設(89床) | |
2015年 | 3月 | 高齢者複合施設「ローレルハイツ恵寿」開設 |
5月 | 恵寿健康管理センター「人間ドック健診施設機能評価」認定 | |
7月 | 病院外から電子カルテの閲覧、操作可能なリモートアクセスシステムを開始 | |
10月 | オンデマンド送迎サービス「楽のり君」開始 | |
10月 | 本院3病棟6階に「Keiju Innovation Hub」開設 | |
11月 | 「けいじゅ一本杉」内に「一本杉Café」を開設 | |
2016年 | 2月 | 恵寿総合病院が「外国人患者受入れ医療機関認証制度」(JMIP)を取得 |
2月 | 恵寿総合病院事務部 ISO9001 2008認証取得 |
|
6月 | サービス産業生性協議会(SPRING)より「第 1回日本サービス大賞 総務大臣賞」受賞 | |
2017年 | 9月 | パーソナルヘルスレコード(PHR)カルテコを開始 |
9月 | 「第59回全日本病院学会 in 石川」開催(学会長 神野正博) |
|
10月 | (公社)日本デザイン振興会より 「2017年度グッドデザインベスト100・特別賞[未来づくり] 」受賞 | |
11月 | 厚生労働省より「グッドキャリア企業アワード2017 イノベーション賞」受賞 | |
2018年 | 5月 | 介護療養型老人保健施設 恵寿鳩ヶ丘を「介護医療院」に転換 |
8月 | 恵寿総合病院訪問看護ステーションを開設 | |
10月 | 国際病院連盟賞最高位賞特別賞を受賞 | |
12月 | ベンリー七尾店オープン | |
2019年 |
4月 | 第六代病院長として鎌田 徹就任 |
7月 | AI問診を導入 |
|
2020年 |
1月 | QRコード決済を導入 |
4月 | けいじゅ健康保険組合を設立 |
|
10月 | 発熱外来を開設 |
|
2021年 | 7月 | 定年制を廃止 |
2022年 | 2月 | 健康経営優良法人2022~ホワイト500~に5年連続認定 |