言語療法課
恵寿総合病院 公式Instagram
職場の様子や日常を発信中!
https://www.instagram.com/keiju_medicalcenter/
是非「#恵寿リハビリテーションセンター」でご覧ください
恵寿総合病院 公式YouTube
言語療法について
脳梗塞、脳内出血などの後遺症で、ことばや文字を理解できなくなったり、思い出しにくくなったりする失語症や、ろれつが回りにくくなる構音障害などの“ことば”の障害に対して、必要な検査や訓練を行います。そして、家族や周囲の方との語らい、通じ合う歓びを取り戻すお手伝いをしています。ことばの遅れや難聴、うまく発音できないお子さんの支援も行います。食べ物を食べたり飲み込んだりすることが難しくなる摂食嚥下障害に対する検査や訓練を行い、自分の口で食べられるように支援しています。
当院言語療法課の特徴について
人生の歓びをあきらめない
病気や事故で脳に損傷を受け、「話す」「聞く」「食べる」が困難になった方々に寄り添い、幅広い支援で患者さんが自分らしい生活を送ることができるよう社会復帰をお手伝いしています。
チーム制で治療
脳血管疾患、呼吸器疾患、摂食嚥下障害の患者さんを中心に急性期、回復期、生活期のリハビリに関わっています。
対象となる障害:
失語症、運動障害性構音障害、機能性構音障害、器質性構音障害、音声障害、聴覚障害、言語発達遅滞、学習障害、吃音、口蓋裂、脳性麻痺、自閉症、嚥下障害 など
保有資格
- 認定言語聴覚士(聴覚障害領域)
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
- 臨床神経心理士
- 口腔ケア指導士
摂食嚥下障害について
食べ物を見て、口に入れ、ごっくんと飲み込む、食べる、という摂食嚥下の一連の流れの中で、どこに不都合が生じているかを評価し、お一人お一人に合わせた食べ方や食事形態の提案、食べる練習を行っています。
パンフレット
とろみの付け方に関する動画
とろみの付け方の動画を作成しました。ご自宅でとろみをつける際に参考にしてください。
栄養士監修の【ミキサー食】ミキサーおかずのつくりかたもありますのであわせてご覧ください。
摂食嚥下外来
毎週木曜日に嚥下造影や嚥下内視鏡検査を行っています。料理方法の工夫や食事時の姿勢など、より安全に楽しく食事できるよう指導しています。その他、飲み込みやすい食品の紹介などを行っています。
- 完全予約制:木曜日の13:00~約2時間程度
嚥下外来パンフレット
運動障害性構音障害について
口腔の運動機能を高める発声リハビリや発声のための基礎となる姿勢や呼吸の指導を行っています。また、他者との会話が円滑になるように有効な手段・方法の提案をするなど、コミュニケーション能力の拡大を図っています。
パンフレット
失語症について
標準失語症検査(SLTA)で、患者さんの状態を把握し、機能改善に向け、段階的なプログラムを個々に立案しています。言葉を理解したり表現したりするコミュニケーションのためのリハビリを行っています。
パンフレット
リンク
広報誌「恵寿」で嚥下力アップにおすすめの体操をご紹介しています。
あわせてご覧ください。