■インシデント・アクシデントレポートの収集と保管
医療安全管理者が「インシデント・アクシデントレポート」を保管管理する。
■インシデント・アクシデントレポートの分析と検証
提出された報告書は、データーベース化し医療安全管理委員会やリスクマネジメント部会を通し報告する。
必要に応じ、医療安全管理委員会や医療の質管理委員会などにおいて事例分析を行い、結果を職員にフィードバックすることにより再発防止に努めている。
■アクシデントの調査と分析
調査を要する事象、主に3b以上のアクシデントに対しては、直ちに現場に向かい現状保存と状況把握を行なう。 緊急性を要する事態に対しては、即時、医療安全管理委員長より病院長ならびに本部関係者に報告し即応する。また、その他の調査結果は、報告書としてまとめ医療安全管理委員会等において報告し、対応を協議する。
■毎年2回の医療安全研修会を開催
医療安全管理委員会が主催し、毎年2回の医療安全研修会を開催している。
当院には総合相談窓口(アドボカシー)があるので、これらと共働し、特に医療安全に関する苦情や相談事に対応する。
1)リスクレベルの定義
レベル | 定義 ・判断の基準 |
---|---|
Lv0 | エラーや医薬品・医療具合の不具合が見られたが患者さんには実施されなかった |
Lv1 | 患者さんへの実害はなかった(何らかの影響を与えた可能性は否定できない) |
LV2 | 処置や治療は行わなかった(患者観察の強化、バイタルサインの軽度変化、安全確認のための検査などの必要性を生じた) |
Lv3a | 簡単な処置や治療を要した(消毒、湿布、皮膚の縫合、鎮痛剤の投薬など) |
Lv3b | 濃厚な処置や治療を要した(バイタルサインの高度変化、人工呼吸器の装着、手術、入院日数の延長、外来患者の入院、骨折など) |
Lv4a | 永続的な障害や後遺症が残ったが、有意な機能障害や美容上の問題は伴わない |
Lv4b | 永続的な障害や後遺症が残り、有意な機能障害や美容上の問題を伴う |
Lv5 | 死亡(原疾患の自然経過によるものを除く) |
2)当院におけるインシデント・アクシデントレポート提出状況
年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 |
---|---|---|---|
報告件数 | 1,269件 | 1,057件 | 967件 |
■医療安全研修実績
1)2016年度
NO | テーマ | 対象 |
---|---|---|
1 | 医療安全管理ついて | 看護部新規採用者 |
2 | 感染管理(針刺し、SP) | 看護部新規採用者 |
3 | 感染管理について | リハビリテーション新規採用者 |
4 | 医療安全管理について | リハビリテーション新規採用者 |
5 | 医療安全管理について | 診療部新規採用医師 |
6 | 感染防止対策について | 診療部新規採用医師 |
7 | 医療安全管理、コミュニケーション | 看護部中国人看護師 |
8 | 医療安全管理体制について | 董仙会新規採用者 |
9 | 注射法に伴う神経損傷 | 研修医、新人看護師 検査・内視鏡・MEほか |
10 | 感染管理について | 董仙会新規採用者 |
11 | 医療安全合同研修会 医療安全:転倒転落に関するアセスメントの基礎 感染対策:手指衛生 古今東西 | 全職員 |
12 | 医療安全について | 清掃委託業者 |
13 | 医療安全合同研修会 医療機器、医薬品、医療ガス | 新規採用者 &希望者 |
14 | 感染管理 | 清掃委託業者 |
15 | 医療安全合同研修会 医療安全:医療事故調査制度に関して 感染管理:わたしの抗体価は大丈夫ですか? | 全職員 |
16 | 感染管理 | 看護部新規採用者 |
2)2015年度
NO | テーマ | 対象 |
---|---|---|
1 | 感染管理(SP、経路別予防策) | 董仙会新規採用者 |
2 | 医療安全管理について | 看護部新規採用者 |
3 | 医療安全管理について | 診療部新規採用者 |
4 | 感染管理(針刺し、SP) | 看護部新規採用者 |
5 | 感染管理(感染管理と対策) | リハ部新規採用者 |
6 | 感染管理(注射および採血) | 看護部 (新人Ns+研修医) |
7 | 医療安全管理、コミュニケーション | 看護(中国人看護師) |
8 | 注射法に伴う神経損傷 | 研修医、新人看護師 |
9 | 医療安全合同研修会 | 全職員 |
10 | KYT研修(タイムアウトについて) | 看護部新規 |
11 | 安全な麻薬の取扱いについて | 看護部 |
12 | 「輸血のついての研修会」 | 輸血業務に 関する職員 |
13 | 医療安全合同研修会(医療機器、医薬品、医療ガス) | 新規採用者&希望者 |
14 | 医療安全管理体制について | 董仙会新規 |
15 | KYT研修(転倒転落) | 希望者 |
16 | 感染管理 | 清掃委託業者 |
17 | 医療安全合同研修会 | 全職員 |
18 | 医療安全について | 清掃委託業者 |
3)2014年度
NO | テーマ | 対象 |
---|---|---|
1 | 医療安全管理 | 看護部新規採用者 |
2 | 医療安全管理体制について | 董仙会新規採用者 |
3 | 注射法による神経損傷 | 全職員 |
4 | ばい菌の運び屋、手について | 清掃委託業者 |
5 | KYT研修 | 看護部新規採用者 |
6 | 当院における外傷報告の分析結果について | 全職員 |
7 | 手指衛生 | 全職員 |
8 | インシデント・アクシデントレポート導入説明会 | 全職員 |
9 | ・コミュニケーションスキルを高めよう ・ノロウイルス | 全職員 |
10 | KYT研修 | 希望者 |
11 | 医療安全 (衛生管理、作業管理、健康管理) | 清掃委託業者 |
12 | 医療安全合同研修会 医療機器、医薬品、医療ガス | 新規採用者 希望者 |