恵寿総合病院内科は循環器内科、神経内科、消化器内科などの各専門内科や地域の医療機関と連携を密に図り、地域の患者のためにより良い医療を提供する。
チーム医療を推進し、各職種の専門性を活かした質の高い医療を目指す金沢大学附属病院、金沢医科大学病院との共同の臨床研究を盛んにし、地域に貢献する。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
初診 | 山﨑雅 (血液) | 山﨑雅 (血液) | 中川 (血液) | |||||||
再診 | 中川 (血液) | 山﨑雅 (血液) | 山﨑雅 (血液) | 中川 (血液) | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
初診 | 辻 (呼吸器) | 松田 (呼吸器) | 山村 (呼吸器) | |||||||
再診 | 松田 (呼吸器) | 寺田 (呼吸器) | 辻 (呼吸器) | 山村 (呼吸器) | 渡辺 (呼吸器) | |||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
初診 | 岡田 (腎臓) | 藤井 (腎臓) | 野村 (腎臓) | 佐久間 (腎臓) | ||||||
再診 | 佐久間 (腎臓) | 藤井 (腎臓) | 岡田 (腎臓) | |||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
初診 | 山﨑雅 (血液) | 豊田 (内分泌) | 藤井 (腎臓) | 山﨑雅 (血液) | 中川 (血液) | |||||
辻 (呼吸器) | 岡田 (腎臓) | 松田 (呼吸器) | 山村 (呼吸器) | 佐久間 (腎臓) | ||||||
野村 (腎臓) | ||||||||||
再診 | 宮本 (内分泌) | 中川 (血液) | 宮本 (10:30~) | 山﨑雅 (血液) | 山村 (呼吸器) | 宮本 (内分泌) | 藤井 (腎臓) | 岡田 (腎臓) | ||
松田 (呼吸器) | 山﨑雅 (血液) | 辻 (呼吸器) | 佐久間 (腎臓) | 豊田 (第2・4) | ||||||
豊田 (内分泌) | 寺田 (呼吸器) | 正木 (膠原病) 月2来院 | 小倉 (内分泌) | 小倉 (~14時) | 中川 (血液) | 山田 (膠原病) 月1来院 | 渡辺 (呼吸器) | |||
藤田 (リウマチ・膠原病) | 八木 (第1・3・5) | |||||||||
宮本 (第2・4) | ||||||||||
禁煙外来 (14時~15時) | 上野 |
桐山 |
内科では次のような症状を扱っています:
呼吸器疾患:気管支喘息はガイドラインに従いステロイド吸入療法を基本とする治療を行う。慢性閉塞性肺疾患は薬物吸入療法を基本とし、慢性呼吸不全に対しては在宅酸素療法を積極的に導入する。胸膜病変に対しては胸腔鏡検査にて診断をし、治療を行う。肺がんはマルチスライスCT、気管支鏡検査、PETなどにより診断し、集学的治療を行う。
高血圧・腎疾患:高血圧症、各種腎疾患の診断と治療にあたる。急性・慢性腎不全に対して血液浄化療法を行う。腎不全の血液浄化のみならず、各種疾患に対する血液浄化療法を積極的に行う。
血液疾患:種々の貧血、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、血小板異常症、凝固異常症の診断と治療を行う。当科は能登地区では唯一の血液疾患専門医常勤施設であるため、当科の担う役割は重要であると認識し、迅速かつ適切な診断と治療を目指す。
糖尿病・代謝疾患:生活習慣病として糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、肥満症などの代謝疾患が増加の一途をたどっている。糖尿病チーム医療に基づく教育入院および外来療養指導体制を充実させ、糖尿病地域連携体制を作り上げることを目指す。
感染症:不明熱、敗血症、術後感染症、重症感染症、疫学的に重要な感染症などの診断と治療にあたる。感染対策のため、インフェクション・コントロールチーム(ICT)の活動を活発に行う。
結核性疾患:当院では、原則的に結核の初期治療は行わない。結核の診断時、または結核を強く疑った時点で国立病院機構七尾病院に紹介する。