脳神経内科は脳・神経系の病気を内科的に診断・治療する科です。当院は能登地区では数少ない脳神経内科専門医が勤務する病院です。各地域の先生方と連携しながら、患者さんの医療に関わっていきます。
<脳神経内科非常勤医師>
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
初診・再診 | 山口 | 山口 | 池田 |
脳神経内科では次のような症状を扱っています:
脳神経内科を受診する患者さんの主な症状は、頭痛、めまい、言語障害、運動麻痺、しびれ、ふるえ、けいれんなどです。
脳神経内科の対象疾患:
入院の大半は、脳血管障害です。その他に神経変性疾患(パーキンソン病、アルツハイマー病、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症など)、免疫性神経疾患(多発性硬化症、ギランバレー症候群、重症筋無力症、筋炎など)、感染性疾患(脳炎、髄膜炎)、てんかん、片頭痛などが対象となります。